
肩こり
肩こりの原因は非常に様々で十人十色です。しかし、多くの肩こりに共通していることが、「肩を動かさなすぎている」ということです。
筋肉は動かさなければ、みるみる固くなってしまいます。長時間のデスクワークや勉強などの動かない環境では、肩が動く時間は15分にも満たないと言われています。
肩こりが良くならない理由は?
肩は、僧帽筋や肩甲挙筋、菱形筋などといった筋肉が複雑に交差し、筋肉によってぶら下がっている部位です。これらの筋肉が、動かなさすぎによって硬くなり、血流不足による痛みや動きづらさを肩こりとして感じてしまうのです。
このような症状に対して、湿布や部分的なマッサージなどの、症状が出ている部位だけを施術していく「対症療法」と呼ばれる「その場しのぎ」の施術で、長年の肩こりが根本的に改善することは難しいかもしれません。
根本的な改善をするにあたって重要なことは、様々な原因に的確に対処し、歪んでしまった骨格を適切な位置に戻し、蓄積した全身の負担を取り除くことです。
肩こりの本当の原因は?
肩こりの代表的な筋肉として、僧帽筋と肩甲挙筋があります。これらの筋肉は、肩周りだけでなく首や後頭部まで伸びています。
デスクワークやスマホを見る際などに頭を前に倒す姿勢が続くと、骨格のバランスは崩れ、僧帽筋や肩甲挙筋は頭を支えるために常に収縮を強いられます。筋肉の特性として、30分収縮した状態でいると硬くなってしまうという性質があります。

硬くなった筋肉は血管を圧迫してしまうため、血流と一緒に酸素や栄養も阻流し、筋肉はいつまでも緩むことができなくなるという悪循環に陥ります。
ささき鍼灸整骨院の改善法は?
ささき鍼灸整骨院では、最新機器を用いた筋膜リリース、インナーマッスルマッサージや鍼施術をその日の状態に合わせて行う、完全オーダーメイドの施術になっています。
また、症状の悪循環を抜け出すために、当院独自のソフトでやさしい骨格調整をすることで、不自由なく動かすことのできる本来の体と、元々備わっている自然回復力を目覚めさせます。
肩周囲の筋肉は少なくとも23個あるといいます。非常に複雑で精密な部位です。ですので、初めの問診に時間をかけ、丁寧に状態を分析することで、私たちはしっかりと肩こりの原因を突き止め、最短最速で改善できる施術を提供します。
肩こりは時間が経つと勝手に治るというものではありません。症状が悪化しないために早めの施術がお勧めです。どこに行っても繰り返す肩こりや長年悩まされてきた肩こりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一番辛い症状を一緒に根本改善させましょう!!
「五十肩がすこしずつよくなりました」
-
来院時の状況を教えてください。
五十肩の症状が出て半年ほど経った所で、痛みは治まりましたが腕が上がらない状態でした。
治療を受けてみての体の変化、感想を教えてください。
少しずつ腕が上がるようになってきました。今も定期的に通わせてもらっています。
院の雰囲気、スタッフの対応などいかがでしたか。
毎回、他に気になることはないですかと聞いて下さるので話しやすいです。いつもありがとうございます。
(40代女性)
※効果には個人差があります

9月限定キャンペーン
先着残り4名様
当院ではつらいお悩みを
根本から解消します
- 親切・丁寧なカウンセリング
- 症状に合わせた当院独自の施術法
- 再発防止のアフターケア
初回限定2,980円
通常6,600円+初診料1,100円